fc2ブログ

プロフィール

kaiyan

Author:kaiyan
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

審美歯科とは

みなさん、こんばんは。海谷歯科医院海谷です。
しばらくブログの更新をしていませんでしたが、そろそろしていきたいと思います。
わたしの思うところを述べていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みなさんは審美歯科!と聞くとどういう風に思われますか?
巷では白い歯、形の一定の歯、というところでしょうか?
X00122_3_convert_20130922173512.jpg
前歯を治したいという要望でした。
ここでただ単に前歯を外し白くして形を整理する治療が行われているのがほとんどです。
それで審美といえるのでしょうか?
ここで考えなければいけないのは顔に対して果たしてこの歯の大きさ、位置は正しいのかということです。
診断の結果前歯の位置(切端)の位置は正しいが大きさが小さいということがわかりました。
ではどのように大きくするのか。
位置は正しいのですから歯茎を整形しなければ大きくできないということになります。X00122_4_convert_20130922173536.jpg
ここで歯、歯茎、骨の関係を整え、治るのを待ちます。
1ヶ月後の状態です。
X00122_5_convert_20130922173557.jpg
歯が長くなったのがわかるとおもいます。
しかも微妙に左右違うのがわかると思います。
これがそもそも一人一人がもった形なんです。
無理にあわせようとすると後で歯茎が赤くなったり下がったりといろいろな問題がでてきます。
そのあたりをきっちりモーラすることは非常に重要です。
最終の状態です。X00122_6_convert_20130922173433.jpg
このような状態で推移しています。
以前と今では全く違うと思います。
審美とはこのように手間をかけなければ決して得られません。
海谷歯科では一人一人の顔貌より正確な診断により治療を進めて参ります。
お困りのことがありましたら当院までご連絡ください。
海谷歯科医院




スポンサーサイト



5Dアドバンスコース 

みなさんおはようございます。
海谷歯科医院海谷です。はやいものでもう5月も半ばとなりました。
日に日に時がたつのがはやくなっていきます。
これから一か月は毎週研修会が続きます。大好きな球打ちも封印です。はあ(笑)
昨日、おとといは5Dのコースの後半がはじまりました。
本来4月もある予定でしたがあの悲惨な震災の影響で1か月おくれでの後半戦スタートです。
なのでゴールは10月ということになります。
今年1年は5D一色ということです。今のうちに詰められるものをつめないと
後々自分の仕事に響いてきますので必死でやってます。
内容は審美とエンド。
特にエンドは子供の外傷歯の扱いについて。
結構、こういう歯の扱いはシビアです。
きっちりしたことをやった場合と扱いを間違えた場合とでは残せるものも残せないといった
悲惨なことになることが多々ありますのでみなさんもし子供さんがどこがで前歯をうって
抜けそうになったり抜けてきたら一刻もはやく歯医者にいってください。
時間が勝負です。
もし歯が抜けていたら生理食塩水か牛乳につけて保存してください。
そうすれば助かる可能性がぐぐぐっと高まります。


ご質問等は海谷歯科医院まで

お茶の水勉強会

みなさん、おはようございます。海谷歯科医院海谷です。
少しご無沙汰になってすいませんでした。なにかとバタバタしておりまして
決して怠けていたわけではありません。この間もUSCやら歯科医師会やらいろいろありました。
昨日は同級生による月一の勉強会でした。
実はそのうちのひとりが今週末に他のインプラント勉強会で発表するものですから
その予行としていろいろつくってもってきてました。
内容的には非常にいいのですがなにぶん若干緊張ぎみで。(笑)
君ならできる!この場をかりて断言します。
お互い頑張りましょう。
ちなみに私も少々話します。
内容はこんな感じで
X00373_1_convert_20110202102019.jpg
X00373_26_convert_20110202102156.jpg



ご質問等は海谷歯科医院まで

前歯 ジルコニアオールセラミック

みなさんこんにちは。海谷歯科医院海谷です。年の瀬がだんだんせまってきました。
みなさんも風邪にはくれぐれもお気をつけください。
オールセラミックいってみましょう。
前歯の審美障害でおみえになったクライアントの方です。X00734_4_convert_20101203154019.jpg
かなり前に歯をお入れになってもうだいぶ前から境目がみえていたそうです。
診断してみると歯茎のラインがあっていません。
まずは仮歯に置き換えます。
X00734_5_convert_20101203154055.jpg
すべて神経がのこっている歯なので結構ナーバスに治療しました。(笑)
形、長さ、傾きなど様々なことをクライアントの方と相談して
歯を製作していきます。
X00734_6_convert_20101203154129.jpg
いい感じで入ったのではないかと思います。
オールセラミックはやはり綺麗の一言です。
女性の方だったので非常に喜んでいただけました。
この瞬間だけは医者冥利につきます。
メインテナンスをしっかりして長くお使いになっていただきたいですね。

来年にむけてもう少し。
終わりよければすべて良しです。頑張っていきましょう。

ご質問等は海谷歯科医院まで

歯周病の克服

みなさんこんにちは。海谷歯科医院海谷です。
ここ一週間涼しくなりましたねえ。ついこの間まで真夏だったというのに、体がついていくのが大変です。
みなさんもくれぐれも体にはお気をつけください。
さて歯周病を克服され審美を回復したクライアントのかたです。
X01699_convert_20100930155747.jpg
最初の状態です。
歯茎が真っ赤に腫れています。歯茎を治すことを最優先に治療します。
X01699_1_convert_20100930155836.jpg
きれいな歯をいれるためにはまずきれいな土台(歯茎)が必要不可欠です。
当医院ではこのことを最重要と考えています。
約8か月後
X01699_3_convert_20100930160038.jpg
一点出血がみられますがこれはセメントをとったときにでたものなので一日二日できれいになっていきます。
X01699_2_convert_20100930155923.jpg
まあまあの状態で治まっているのではと思います。
歯周病に罹患している患者さん、歯周病を克服すれば
きれいな口元が必ず取り戻せます!




ご質問等は海谷歯科医院まで

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE