みなさん、こんばんは。海谷歯科医院海谷です。
昨日、あるシンポジウムに参加してきました。
人口減少社会における歯科医院の成長戦略というお題でした。
非常に興味深かったのですぐに申し込んで参加しました。
これから10年先を見据えどのように医院をつくっていくのが一番かを考えるセミナーです。
基本的なことはさておき時代をよくみてどう対処していくのかを考えていかないと
あっというまに取り残されていきます。
日々時間はながれているわけでその流れをどうみるか
そしてなにをしていかねばならないのかということにつきます。
我が医院で行っていることが今は間違いではなかったことを確かめられたことは
よかったと思っています。
ただまだまだ足りないことだらけです。
日々考えなければなりません。
今日、タイムリーに6年ぶりの患者さんがお見えになりました。
全顎的な治療をしていただきそのあと5年ほどメンテに通っていただいていたのですが
パタッと来院がなくなりどうしたのかと思っていました。
引っ越しでもされたのかなと。
で今日お見えになられお聞きしたところ介護をされていたとのこと。
大変だったわけです。
で歯がかけたのもわかってはいたが。。。。とおっしゃっていました。
私は治療したところはどうでしたか?と思いレントゲンをとりました。

これが11年後のレントゲンです。
なにもおきていませんでした。(笑)
ほっとしました。
今回はかけたところを治すだけで済みそうです。
そしてまたメンテの通っていただけるということになりました。
一生患者さんの口腔の機能を回復、維持し守っていくのが当院のビジョンであり
それが今回まがりなりにも守られていたことは大変よかったと思っています。
これからも一人でも多くの患者さんの健康を守っていきたいと思います。
スポンサーサイト